朝岡信夫は、1899年12月15日、広島・大手町のパン屋「武蔵屋」の長男として生まれた。泰明小学校、暁星中学校(現・暁星高校)、広島一中(現・広島国泰寺高校)に通ったとされる。中学在学中は相撲部に所属。柔道、剣道も得意だった。早稲田大学在学中は相撲部に所属し、日本陸上競技選手権大会で優勝。
1920年、中国に渡り、広島代表としてアントワープ五輪予選に参加。同年、槍投げで極東選手権を制する。
1925年、大学卒業後、俳優として活動を開始し、19本の映画に出演した。1928年には2本の映画も監督した。1930年、映画界を引退し、レストランを経営するようになる。その後、1947年に政治家に転身。1950年、日本初の女子プロ野球チーム設立に携わる。
1968年11月12日、脳出血のため死去、享年68歳。